新着情報・お知らせ
2023.09.15
「5大うに食べ比べ丼」販売中止(4月末まで)
いつも当店をご利用頂きありがとうございます。
現在、うにの仕入れが困難な為、余市実家店・小樽運河店・函館朝一店・函館魚まさ店での「5大うに食べ比べ丼」は9月末で販売中止とさせて頂きます。販売再開予定は4月末〜となっております。販売開始が決まりましたら皆様に再度お知らせ致します。
この度は、お客様にはご不便とご迷惑をお掛け致しますが、ご理解のほど宜しくお願い申し上げます。
余市町は、積丹半島の東に位置し、
積丹ブルーと呼ばれる絶景が広がり、
海と山の幸に恵まれた北後志の拠点です。
かつての余市町は、
ニシン漁の定置網漁による漁獲がとても多く、
豊漁が続いた明治から大正時代にかけて
同時に魚介類の保存する技術も発展を遂げ、
優れた加工技術が培われた余市町だからこそ
塩水うにの技術は生まれました。
通常のうにをお弁当で使用すると、
うにが溶けてしまいます。
形を保持するため、添加物を使用することも。
私たちは、新鮮なうにを
食べてほしいという思いから、
塩水うに発祥の地だからこその技術を活かし、
独自製法による『熟成うに』を開発。
新鮮なうにをお弁当でも
楽しんでいただけるようになりました。
2023.09.15
いつも当店をご利用頂きありがとうございます。
現在、うにの仕入れが困難な為、余市実家店・小樽運河店・函館朝一店・函館魚まさ店での「5大うに食べ比べ丼」は9月末で販売中止とさせて頂きます。販売再開予定は4月末〜となっております。販売開始が決まりましたら皆様に再度お知らせ致します。
この度は、お客様にはご不便とご迷惑をお掛け致しますが、ご理解のほど宜しくお願い申し上げます。
幸福雲丹 幸雲丹(紫雲丹)
80g
「生うに熟成製法」により、冷凍保存が可能になり、味、風味、食感を保ちながらも、ご希望の指定配達日に商品の発送が可能になりました。幸雲丹はムラサキウニを使用しております。ムラサキウニはスッキリした甘みが特徴のウニです。
幸福雲丹 福雲丹(芭吻雲丹)
80g
「生うに熟成製法」により、冷凍保存が可能になり、味、風味、食感を保ちながらも、ご希望の指定配達日に商品の発送が可能になりました。福雲丹はバフンウニを使用しております。バフンウニは濃厚な甘みが特徴のウニです。
※g(グラム)数は目安で身の大きさで多少前後致します
新商品や出展などの催事情報をお知らせします。
2023年9月19日放送分 アルコ&ピース 平子さんが奇跡だと思うものは?に5大うに食べ比べ丼をご紹介して頂きました!
2023年9月17日放送分 余市町のグルメとして、余市産うに食べ比べ丼をご紹介して頂きました!
2023年7月13日 函館魚まさ店で「北海道で最高の朝メシを食べに行く」で取材して頂きました!
余市で揚がった旬の「うに」をはじめ、
道内各地でとれた鮮度抜群の「うに」を、
こだわりの酢飯にたっぷり乗せてご提供します。
うに専門店世壱屋
函館朝市店
営業時間 9:00-16:00 (Lo15:30)
【7月8月の土日祝営業時間】7:00-16:00 (Lo15:30)
定休日:水曜日